サモハンキンポーの映画といえば、やっぱりデブゴン
あの男が帰ってきた!!2017年05月27日に公開された映画最新作「おじいちゃんはデブゴン」。
そう、デブゴンこと、サモ・ハン・キンポーだ!!
どうも、ハニー丸蔵です。
ジャッキー、ユン・ピョウ、サモ・ハン・キンポーといえば、香港黄金トリオですよ。
そんなサモ・ハン・キンポーが久しぶりに主演をしてるのを見れて、筆者のような往年のファン大歓喜!!
未だに変わらないサモ・ハン・キンポーに感涙
目次[非表示]
有名なデブゴンシリーズは、実は存在しない
ブルース・リーに憧れる田舎の青年が、町に出て働いたレストランで用心棒として働きだしての大暴れ。
これが、「燃えよデブゴン」のおおまかなストーリーである。
ブルース・リーへのオマージュが半端ない
ところがこの映画、1981年の劇場公開時はヒットせず、ジャッキー映画がテレビでバンバン放送されていた1983年になって人気が出た作品。
その後、ジャッキー・チェンの映画に多く共演することによって知名度も上がり、一躍スターダムにのし上がった。
しかし、サモハンキンポーの映画作品に日本が、というかフジテレビが勝手に『デブゴン』の名を冠して、シリーズ化してしまっただけなのである。
というわけで、実はデブゴンはこの1作だけで、他の作品はストーリーも関連性も、何なら製作時期も違うということになってしまった。
なので、最新作の「おじいちゃんはデブゴン」も勝手にデブゴンになってるんですよね(苦笑
デブゴンシリーズ作品一覧
テレビに限らず、メディアでこれだけタイトルが変わる作品を持っているのはサモ・ハン・キンポーぐらいじゃないだろうか。
おかげで非常に分かりづらいこと、この上ない。
TV版タイトル | ビデオタイトル | 公開年 |
---|---|---|
燃えよデブゴン | 1978年 | |
燃えよデブゴン2 | 燃えよデブゴン 正義への招待拳 | 1980年 |
燃えよデブゴン3 | 燃えよデブゴン カエル拳対カニ拳 | 1978年 |
燃えよデブゴン4 | ピックポケット! | 1982年 |
燃えよデブゴン5 | モンキー・フィスト 猿拳 | 1979年 |
燃えよデブゴン6 | 燃えよデブゴン 豚だカップル拳 | 1979年 |
燃えよデブゴン7 | 燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳 | 1979年 |
燃えよデブゴン8 | クンフー・ゴースト・バスターズ(妖術秘伝・鬼打鬼) | 1980年 |
燃えよデブゴン9 | プロジェクトD | 1979年 |
燃えよデブゴン10 | 友情拳 | 1978年 |
燃えよデブゴン お助け拳 | リリース無し | 1980年 |
燃えよデブゴン 出世拳 | デブゴンの太閤記 | 1978年 |
燃えよデブゴン 地獄の危機一髪 | 斗え!デブゴン | 1980年 |
公開タイトル | 別名タイトル | 公開年 |
---|---|---|
デブゴンの怪盗紳士録 | なし | 1984年 |
デブゴンの霊幻刑事 | サモ・ハン・キンポーのオバケだよ全員集合! | 1986年 |
帰って来たデブゴン 昇龍拳 | ペディキャブ・ドライバー | 1989年 |
痩せ虎とデブゴン | ハチャメチャ刑事 マックとロン | 1990年 |
おじいちゃんはデブゴン | なし | 2016年 |
福星シリーズの主演は実はジャッキー・チェンではない
これ正直、筆者も勘違いしていたのだが、実は「五福星」「七福星」「大福星」などでお馴染みの、福星シリーズの映画、主演はジャッキー・チェンではなくてサモ・ハン・キンポーだったのだ。

やはりどうしてもジャッキーばかりに目がいってしまうもので、ごめんなさい。
五福星
サモ・ハン・キンポー演じるポーたち5人は、顧客獲得のために潜入したパーティが実はマフィアのパーティで、アタッシュケースを盗まれたと勘違いされて大騒ぎ!
ドタバタコメディ福星シリーズ第1弾。
リチャード・ン演じる「チンケ」が馬鹿すぎて好きでした。
この作品の見どころ
大ブレイク中のジャッキー・チェンとサモ・ハン・キンポー、そして売出し中のユン・ピョウが揃った最初の映画。
幼き頃より苦楽を共にした3人の連携が実に爽快。

ちなみに同時上映はコータローまかりとおるで、筆者も観に行きました
香港発活劇エクスプレス 大福星
日本の富士急ハイランドが舞台となって、サモ・ハン・キンポーとジャッキーが大暴れ!
挿入歌を歌うユン・ピョウもジャッキーの相棒として大活躍(ただし、後半からの活躍)。
Drスランプあられちゃんも登場する、福星シリーズ第2弾。
「ボディビル界の百恵ちゃん」西脇美智子さんのレオタード姿
この作品の見どころ
前作の5人組から、モジャこと「ジョン・シャム」が抜けて新メンバー「エリック・ツァン」が加入。
この5人が織りなすバカなやり取りは、癒やされること間違いなし!!

これ日本公開版はジャッキー・チェン主演として編集したそうな。そら主演と思うよな……
七福星
大福星の完全なる続編。このシリーズは筆者にとってユン・ピョウのサクセス・ストーリーだと思ってる。
シリーズを重ねる毎にどんどん主役級になっていき、日本でも人気が出ていったことが忘れられない。
そんな福星シリーズ第3弾。
やっぱり主演が、ジャッキー・チェンになっている……
この作品の見どころ
日本が誇るアクションスター倉田保昭とサモ・ハン・キンポーのバトルに注目。
サモ・ハンの華麗なテニスラケット捌きは是非注目してもらいたい。

福星シリーズはやはりそのストーリーのバカバカしさにある。決してストーリーを深く追わないことが大切。
福星シリーズ作品一覧
公開年 | タイトル |
---|---|
1983年 | 五福星 |
1985年 | 香港発活劇エクスプレス 大福星 |
1985年 | 七福星 |
1986年 | 十福星 |
1989年 | 福星闖江湖 |
1992年 | 五福星撞鬼 |
1996年 | 運財五福星 |
キョンシーの生みの親、サモ・ハン・キンポー
燃えよデブゴン8としておなじみのクンフー・ゴースト・バスターズ(妖術秘伝・鬼打鬼)は、キョンシーを題材にした作品。
この映画をもとにして生まれたのが、一世を風靡した「霊幻道士」。
霊幻道士の制作自体もサモ・ハン・キンポーが行っている。
サモ・ハン・キンポーの格好がまるで金太郎(笑
霊幻道士の元祖であるこの作品は、意外とグロい表現は多いものの、カンフーアクション、ホラー、コメディなどのあらゆる要素が詰まった良作。
まとめ
香港カンフー映画界を裏で支え続けてきたサモ・ハン・キンポー。
今見てもそのアクションと演技は見ごたえがあり、楽しめる作品ばかりである。
1998年からハリウッドにも進出したサモ・ハン・キンポーのこれからの活躍を期待している。
筆者は大大哥をこれからも応援します!
ただ、気になるのはgoogleで検索したときのサモ・ハン・キンポーのこの画像!!
googleさん間違いにも程がありますぜ……
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません