マツコ絶賛のホットケーキ!青山キラー通りの隠れ家カフェを調べてみた
【7/7追記】店舗情報を追記しました。
こんにちは。
マツコさんの番組は結構みてます。ファミ男です。
今回放送される「夜の巷を徘徊する」予告編でマツコさんが食べてるパンケーキ、美味しそうですよね!
いや、ホットケーキか。
予告編の情報を元に、マツコさんお気に入りのホットケーキやさんを探してみました!
【7/10更新】青山キラー通りの続編記事を公開しました。
マツコも注目!手作りペットフードの「プサコキッチン」を調べてみた! | 中年魂
目次[非表示]
「夜の巷を徘徊する」放送後のネットの反響は?
放送直後から、マツコさんの食べたホットケーキへの「食べたい!」が殺到。
やっぱりみんな、気になりますよね?
7月5日放送「夜の巷を徘徊する」予告
夜の巷を徘徊する次回予告(7月5日放送分)
まずは、僕が注目したパンケーキの予告動画をご覧いただきました。
フッワフワのホットケーキ、シロップやアイス(ですよね?)をつけながら、ものすごい勢いで食べるマツコ・デラックスさん。
めっちゃ食べたい…!!!!
でも何故か、店の情報などは言ってくれないんです。
なので、調べてみました!!
7月5日のテーマは「青山キラー通り」
今回マツコさんが徘徊するのは、青山キラー通り界隈。
青山キラー通りとは、青山を通る「都道418号北品川四谷線」、通称・外苑西通りの一部を指す愛称。
一説には作家・堺屋太一さんの命名で、この通りに出店した世界的デザイナー・コシノジュンコさんのおかげでこの名称が広まったとか。
キラー通りは1キロメートル程度の通りなので、一つずつ喫茶店を巡ったら分かるかな…?
まずは、青山キラー通り商店街のマップを見てみました。
青山キラー通り商店会マップに載ってるはず!
青山キラー通り商店会さんが配信しているマップです。
いち店舗ずつ名前が書いているので、何かが分かるはず…
マツコさんが入店した店は、番組サイトによれば以下の通り
青山キラー通りを徘徊中、一本入った裏道にある喫茶店で足を止めるマツコ。以前に別番組でお世話になった事があり、「ここのホットケーキが一番美味しい!」と嬉々として入店することに。
※7/6追記
「以前の別番組」とは、マツコの知らない世界だったようです。

路地裏・・・、路地裏・・・っと・・・

路地裏ばっかりで、わかんないよ!
※以下のサイトを参考にしました。
青山キラー通り商店会ガイド | 人と自転車に優しい街の今をお届けします – Aoyama Kila Street Guide
では、食べログを見てみれば分かるんじゃない?
早速見てみました。
検索条件は、「青山キラー通り+喫茶店」
うーん…。
分からん。
僕に与えられたヒントは、
- 裏路地
- ホットケーキ(パンケーキじゃないよ!)
- 予告動画の雰囲気
のみ。
こんなんで探せるんでしょうか…(汗
ちなみに、喫茶店の内装は以下の通り
店内はシッソです。
最近のはやりのカフェ、っていうより、喫茶店、という雰囲気。
壁の額縁。
フワッフワのホットケーキ。

おいしそう。
しょうがない。歩くか。
っと言っても、今から都内なんて行きたくない。
しょうがないから、Google先生マップのストリートビューで散歩することに。
ちなみに、「青山キラー通り+喫茶店」で検索すると、以下の通り。
ベローチェとかオシャンなのは飛ばすとしても、結構数があります…。
でもまぁ。
片っ端から見れば、見つかるはず。
よし、一店舗目。
(ペグマンで)お邪魔しまーす。
あ、ココ!
壁の質感が一緒!
ソファー席のしつらえが一緒!
店内の柔らか照明が一緒!
せっま!!
マツコさんのお気に入りは「カフェ香咲」
っということで、マツコさんがホットケーキを大絶賛していたカフェは「カフェ香咲(かさ)」でした。
オフィシャルサイトをお持ちでした。
外苑前で営業を開始し、33年。
老舗中の老舗ですね。
マツコさんも予告動画の中で言っていた「奇をてらってないのがいい」という言葉の通り、落ち着いたたたずまいがとても好印象です。
インスタグラムアカウントもありました。
連休などのお知らせもアップしていたので、店舗に行ってみたいかたは、ぜひフォローしてみてください。
公式サイトはコチラ。
cafe casa
公式インスタはこちら。
Cafe Casa 香咲さん(@cafe_casa_aoyama) • Instagram写真と動画
カフェ「香咲」の口コミは?
マツコさんは大絶賛だったカフェ香咲。でも実際のところはどうなんでしょう?
ネットでの口コミを調べてみました。
皆さん一様に「おいしい」!のひとこと。
テレビ放映に事前に気付いて、「こまないかな」と心配されていますね。
「カフェ香咲」のオススメメニュー
どんな料理があるのか気になる!という方のために、メニューをを調べてみました。
スイーツメニュー

ホットケーキ 750円
マツコさんも大絶賛だったホットケーキ。
外側サクサク、中はフワフワ、なのは秘伝のレシピなのだそうです。
林檎クアットロフォルマッジオチーズケーキ 650円
4種類のチーズ(クリームチーズ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ、エダム)が入ったチーズケーキ。
クアットロとは「4種類」、フォルマッジォは「チーズ」。
つまり、日本語風になおすと「林檎と4種類のチーズのチーズケーキ」ですね。
バナナタルト 550円
イラストを見るだけで香ばしさを感じますね。
香ばしさとあったかいタルト…。
美味しそうです!

カスタードプリング 550円
カラメルの苦みが癖になる、本格的なプディング。
スコーン 550円
試行錯誤を重ねたオリジナルレシピで焼き上げているそうです。
焼きりんご 650円
秋冬限定!
ああぁ、食べたかった(泣)
りんごをそのままオーブンに入れ焼くだけという、なんともシンプルなスイーツ。
でも、焼きりんご用に準備した特性クリームチーズが、絶品の触感をもたらします。
ドリンクメニュー

コーヒー
- 香咲ブレンド 660円
- ロイヤルブレンド 660円
- アメリカン 660円
- カフェ カプチーノ 810円
- カフェ ウィンナー 810円
- カフェ キャラメル 810円
- カフェ オレ 710円
- アイス コーヒー 710円
- アイス オレ 710
- アイリッシュコーヒー 900円
僕はアイリッシュコーヒーに注目ですね。
大人な香りがするんでしょうねぇ(笑)

紅茶、その他
- ストレートティー 660円
- アールグレイティー 660円
- ロイヤルミルクティー 710円
- ジンジャーミルクティー 760円
- 生クリーム入りロイヤルミルクティー 810円
- ホットココア 810円
紅茶は、僕はオーソドックスなものが好み。
ロイヤルミルクティーは煮だして作るんですって。
とってもきになりますよね!
冷たい飲み物
- アイスティー ストレート 660円
- ミックスシトラスアイスティー 760円
- キャンブリック 710円
- 自家製ジンジャーエール 760円
- 自家製レモンスカッシュ 760円
- ミックスシトラスソーダ 760円
ハイボール
- ハイボール 710円
- ジンジャー ハイボール 710円
フードメニュー

スパイシーカレーライス 1000円
オリジナルルーのカレーライス。
鳥ガラベースにスパイスと香味野菜・・・。
洋食屋さんのカレーって、どこか殺人的な魅力がありますよね(笑)
今日のキッシュプレート 1200円(サラダ付き)
大きめサイズのキッシュ。
チーズや野菜にお肉がぎっしり詰まって、ボリューム満点ですね!
「今日の~」ってことは、日替わりメニューなんでしょうか…?
きのこのチキンクリームグラタン 1400円(パン・サラダ付き)
こちらはグラタンセット。
自家製パンとサラダが付いて、ちょっとしたランチセットですよね。
きのこと鶏肉がチーズに包まれて…。
もぅ、間違いないおいしさ。

焼きチーズカレーライス 1000円
キーマカレーをオーブンで追い焼き(笑)
隣の席で食べてたら、絶対追加注文しちゃう奴です(笑)
ちょっと時間かかりそうですね(汗)
ラザニア 1400円(パン・サラダ付き)
こちらもランチセットとして楽しめるラザニア。
濃厚なミートソースが食欲をそそります。
パン一個じゃ足りないかも(笑)
トマトとチーズの煮込みハンバーグ 1450円(パンorライス・サラダ付き)
ご飯を選べるの、正解!
チーズにトマトでハンバーグを煮込むって、絶対おいしい!
焼きチーズ ナポリタン 1200円
うぁぁああぁっぁあぁぁぁ!
絶対美味しいやつですよ。
ナポリタンだけでも美味しいのに、チーズだけでも美味しいのに、スキレット鍋にいれて追い焼きしちゃうなんて。
さらに、大盛り+100円、目玉焼きトッピング+100円!
嬉しすぎる。
触感をイメージした脳が、既に喜んでる!

ちょっともぅ、お腹すいてきちゃった(泣)
カフェ香咲にはどうやって行くの?
カフェ香咲の住所
150-0001
東京都渋谷区神宮前3丁目41−1
カフェ香咲の営業時間
急な営業時間変更もあるかもしれません。
お出かけの際は事前にお問い合わせ下さい。
月曜日 | 定休日 |
---|---|
火曜日 | 11時30分~20時30分 |
水曜日 | 11時30分~20時30分 |
木曜日 | 11時30分~20時30分 |
金曜日 | 11時30分~20時30分 |
土曜日 | 11時30分~18時00分 |
日曜日 | 11時30分~18時00分 |
連絡先:03-3478-4281
マツコさんお気に入り「カフェ香咲」まとめ
いかがだったでしょうか?
僕は目的のお店が見つけることができて、大満足です(笑)
フワッフワのホットケーキ、ぜひ食べてみたい!!
気になる方は、ぜひ行ってみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません